寝すぎは寿命が縮まり、寝だめは早死にする【研究結果】

anxiety_face

「眠らないと○○という病気にかかります」

「寝すぎると○○という症状が出ます」

 

 

そんなことにはビクともしない方も、

「睡眠時間が長かったり短かったりすると、“早死に”しますよ」

と言われると、少しショックを受けられるのではないでしょうか。

「寝すぎは寿命が縮まり、寝だめは早死にする【研究結果】」の続きを読む…

過眠や昼夜逆転による頭痛をピタッと止める方法

different-headaches-400x400

寝過ぎた朝に、ひどい頭痛がすることはありませんか?

ズキンズキンと、頭が痛むような…。

 

 

 

さらに頭痛だけではなく

 

  • 腰痛
  • めまい
  • 吐き気

 

なんかも起こってしまうこともあります。

 

 

 

 

しかし、不思議だとは思いませんか?

回復するための睡眠なのに、どうして頭痛などが起こってしまうのか。

 

 

 

こんな弊害が出てしまうということは、何かしら体に害があるのではないか。

もしかして、何かの病気

 

 

 

私は結構 心配性なので、寝すぎて頭痛が起こってしまったときは、

いつもそんなことを不安に思っていました( ^∀^)

特に寝過ぎてしまったときの頭痛は吐き気がして、治す方法がわからなかったんです。

 

 

 

ということで、この記事では寝過ぎて頭痛になる原因と、

その治し方についてご紹介します。

 

過眠すると、頭痛が起こるのはなぜ?

寝すぎた結果 頭痛が起こる原因を簡単に解説すると、以下のような流れになります。

 

 

寝すぎると、体が動かないためこってしまう

体の血行を良くするために、脳内から物質が放出される

その結果、血管が拡張し周囲の神経を刺激することで、頭痛が起こる

 

 

 

というもの。

この頭痛自体は、良くある偏頭痛と同じものですよ( ´∀`)b

逆に眠すぎて頭痛を起こす人もいますが、これは自律神経のバランスが乱れている可能性があるので注意しましょう。

それでは次に、寝すぎて頭痛がしたときの治し方を解説していきます。

 

過眠の頭痛を治すには?

maxresdefault

寝すぎた際に起こる頭痛に対しては、まずは頭痛薬で痛みを抑えましょう。

 

 

 

また頭を氷などで冷やすことも、痛みを和らげる上では有効です。

(逆に、頭を温めると悪化してしまうので注意!)

 

 

 

 

 

そして、起こってしまった頭痛を抑えたうえで、

今後は頭痛が起こらないように、対策もしていかなければなりません。

 

 

 

頭痛薬も長くは飲み続けられませんし、

そもそも寝すぎは血糖値を上げてしまうと言われています。

 

 

 

そして、高血糖は血液がドロドロになり、糖尿病のきっかけにも (´д゚`ll)

これは、なんとしても対策をするべきですね!

 

 

でも、そもそもなぜ私たちは寝すぎてしまうのでしょう?

 

過眠の原因は、昼夜逆転!?

Snoring

寝すぎが起こる原因として最も多いのは、生活リズムの乱れです。

 

 

特にここ最近 寝すぎるようになった方は、「仕事を辞めた・変えた」など

生活のパターンが大きく変わった場合が多いです。

 

 

 

ちなみに以前からずっと寝すぎてしまっている方の生活は、

休日と平日の睡眠パターンに、大きく違いがある場合が多いですね。

(平日は朝7時起き、休日は昼まで眠る…など)

 

 

 

このような生活リズムの乱れを整える、

また睡眠時間を短くする3つのステップがあるのですが…

 

 

 

記事が長くなってしまいますので、

続きは以下の記事でお話します(^-^)b

 

睡眠時間を短くする3つのステップとは?⇒

 

寝ても眠い人専用のサプリはこれ!睡眠薬で疲れが取れない人も

72cc9a620d4123fdb28c9eaa81d067df

寝ても寝ても、眠い・疲れが取れないことはありませんか?

睡眠時間は十分に確保しているはずなんだけど、何時間寝ても寝足りない…。

寝てもスッキリしないなんてこともよくありました。

特に産後は寝ても寝ても眠いが続いて、とても困った経験があります。

 

 

私も一時112時間以上眠っていた時期もありましたが、

それでも横になったり少し作業をすると、すぐ眠くなっていました(;´д`)

どれだけ寝ても疲れが取れないため、サプリなどを常用してもあまり効果が出ません。

 

 

 

それどころか、どれだけ寝ても

 

  • 体がだるい・痛い・重い
  • 頭痛がする
  • スッキリしない
  • なんだかしんどい
  • めまいがする
  • ストレスでイライラする

 

 

なんてこともありました。

寝ても寝ても眠い原因がわからなかったので、眠気が治らない日々が続いていたのです。

 

 

 

こうなると、「何かの病気じゃないの!?」とも思ってしまいますが――

まだ大丈夫だと思います!

 

 

 

ただ、放っておくと「うつ病」などにも発展しかねませんし、

日中の眠気は様々な事故にもつながりかねません。

眠い、というのはひとつのサインですから眠気が取れないまま放置すると、病気に繋がってしまうのです。

 

 

 

ですので、この何時間 寝ても眠い原因について解説しますね(´∀`)b

 

寝ても寝ても眠い・疲れが取れないのは病気なの!?

doktor tips

結論から言うと、病気の可能性もあります

 

 

 

可能性もありますが――多くの場合は

病気ではなく、単に睡眠の質が悪いことが多いです。

 

 

 

つまり、いくら眠っても眠りの質が浅いので、疲れが取れていない。

その結果 眠くなってしまったり、体がだるくなってしまっているんですね。

しかし寝ても疲れが取れないまま眠い状態を放置すれば、うつなどの病気に繋がる可能性は十分あります。

 

 

 

 

ではなぜ睡眠の質が悪くなってしまっているのかというと、

生活リズムが乱れていることが多いです。

 

 

例えば

 

  • 夜勤の仕事をしていたり、深夜アルバイトをしている
  • 休日は正午まで、もしくは1日中眠っている
  • 夜眠る時間がバラバラ

 

などなど…。

 

 

 

こういった生活をしていると、脳がいつ起きるべきなのか、混乱してしまうのです。

 

 

 

ですからいつまでも脳が睡眠モードになってしまい、

だるい気持ちやスッキリしない感じを伴うことになります。

 

寝ても眠い状態を改善するには?

important

寝ても眠い状態を改善するには、生活リズムを一定にすることが望ましいです。

つまり、平日でも休日でも、起きる時間は一定にするということ。

 

 

 

眠る時間についてはある程度ゆとりがあっても良いので、

起きる時間は目覚まし時計を使うなどして、一定に保つようにしましょう。

 

 

 

そして朝には、朝日を浴びてください。

朝日を浴びると脳が「いまは起きる時間なんだな」と認識して、体を調節してくれます。

 

 

 

すると夜にはしっかりと脳が、夜に眠るための成分を出してくれますよ!

これで夜にバッチリ眠れるはずです。

そうするといくら寝ても寝たりないという状態も改善していくはずです。

それでも寝ても眠い状態や寝ても疲れが取れない場合は、睡眠薬を服用してみるのもひとつの方法です。

 

寝ても眠い…それでも眠ると死亡率が上がる

この記事では主に症状について焦点を当てましたが、

実は“長時間眠る”こと自体が、とんでもないリスクがあったりします(;゚ロ゚)

私のように12時間睡眠をしている人もいるかもしれませんが、眠いからといって寝すぎるのは危険です。

 

 

 

それは頭痛でも吐き気でも動悸でもなく…

死亡率が上がるというものΣ(゚д゚lll)

 

 

 

詳しくは、以下の記事をお読みください。

 

寝すぎは死亡率を○倍も上げる…⇒